「株ブログ」11/15(水)本日は19450円のプラスでした(株を初めて5ヶ月)

投資

日経は33590円と続伸。地合いは悪くない状況。

本日の利益の中心はフォスター電機でした。

業績が悪くない状況で100円下落して、おかしいと思っていましたが、決算発表前に下げていたので、300株仕込んでいたのが予想通り、発表でストップ高になりました。内容は以下の通りです。

  • 14日の取引終了後、24年3月期の連結業績予想について、営業利益を30億円から40億円(前期比63.5%増)
  • 純利益を13億円から20億円(同2.4倍)へ上方修正
  • 期末配当予想を10円から15円へ引き上げ年25円(前期20円)



名村造船所は空売りで対応

空売りをデイトレで6回スキャルピングで対応。

好業績で2回ストップ高で、割高と判断。

買いで2回入りましたが、2回とも損切りしました。ただ、ドテンの手法で損切りを早く行い、空売りに変更したのが成功事例です。

仕手株なので、買いでの持ち越しは危険。株価は下がっても元気よく上がりますが、買い残も952万株でかなり多いので大きく勢いがつくかというと、難しい感じがします。

決算まで上がり、好決算でさらに上がった株

ずばり 広済堂ホールディングスです。

私の大損してきた失敗として、決算まで上がっていた株で、好決算なので上がると思い買いで入り、結果大暴落して損失を負いました。

そこで、決算前で上がり続けた、広済堂ホールディングを3065円で決算発表の15分前に売りで入りました

下がると自信満々でした。

結果は。。。?

どこまで上がるんだ?3380円まで行きました。

決算結果の内容

24.3期通期の連結営業利益予想を従来の65.6億円から69.4億円(前期比62.1%増)に引き上げ

葬祭収益セグメントの式場利用料、菓子飲料、葬儀サービス事業が好調に推移すると見込んでおり、前回予想を上方修正した。

24.3期上期(4-9月)の連結営業利益は18.2億円前年同期比51.8%増

24.3期の年間配当予想を52.6円から株式分割前換算で58.94円(前期は21.25円)に修正

しかし、損切りはせず待つことにしました。

理由

夜間で3665円まで上がったのですが、出来高が2000しかなく、不自然。

書き込みがお祭り騒ぎも不自然。

メインは

11月30日を基準日に1株を5株に分割

上がるのかもしれませんが、お手軽になると手放すのではないか?また上がりすぎての分割なら、売却するのではないか?という予想を立てました。

結果は下がってきました。

現時点では予想通りですが、もう一回ダブルトップのため、上がる?かもしれません。明日は様子見になると思いますが損切りはしません。

明日は要注意

最近では

金 7180円プラス

月 1825円プラス

火 2670円プラス

水 19450円プラス 4日プラスになっていますので、再現性の高いトレードをしていきたいと思います。



 

 

 

タイトルとURLをコピーしました