[株の勉強]出来高から株価を予測する

未分類

価格と出来高の基本

価格と出来高の基本の法則をVPAと言います。

VPAとは出来高をもとに値動きの裏付けを分析し、市場の変化を察知する分析法です。

VPAの基礎となる考え方がワイコフの基本3法則があります。

需要と供給の法則

本当に基本的なことですが、需要が供給を上回る時、価格は上昇する。

原因と結果の法則

結果(値動き)を出すためには、原因(出来高)が必要で、結果(値動き)は原因(出来高)に正比例する。

努力と結果の法則

努力(出来高)の結果として価格(値動き)が伴うこれが正しければ、市場は本来の動きをしている。

ここがポイント

努力(出来高)の結果として価格(値動き)が伴わない市場は本来の動きをしていない。 

ここが今回の学ぶところになります。

VPAでロウソク足を分析する方法

引用 レオン投資TV様

パターン1

ロウソク足の実態が大きいので出来高も大きくなる。これは普通の現象なので、マーケットの操作はなく、同じ値動きが継続する

パターン2

ロウソク足が大きいのに出来高が小さい。おかしいですね。仕手筋なら市場のセンチメントを探っている。つまり反転の警告が出ている。

パターン3

ロウソク足が小さいのに、出来高が大きい。おかしいですね。反転の警告が出ています。

パターン4

ロウソク足が小さくて、出来高も小さい。仕手筋の介入可能性は低い。トレンドが弱いという判断ができます。

VPAでチャートを分析する方法

通常のパターン(出来高と同時にロウソク足も同じように推移しているパターン)

問題視するパターン

このように、上昇しているのに出来高との乖離が伴う場合は、仕手筋の売り抜けが始まっている、また買われすぎが生じていると分析できます。

また、どんどん下がっているの出来高が少なくなる場合は、仕手筋が買い集めている可能性が高いと予想されます。

まとめ

市場では必ず仕手筋が存在します。

ロウソク足だけでは、騙しも見抜きにくいですし、100%確実な方法はありませんが、そのチャートの特色を分析する上でも、有効なことだと思います。

実際のトレードで実践していくのですが、アルゴが働いている銘柄では、違う動きもありますので、そういう銘柄はやらないようにしてください。

まいゆきも1週間、ある銘柄をデイトレした事があるのですが、意図の全く逆方向に大きく騙し、損切り後に上昇するような銘柄があったのですが、深追いは避けた方がいいと思います。以前よりアルゴのプログラムは質の悪いバージョンUPをしていますので、しっかり分析した後、騙しにあっても勝てる、再現性のあるトレードを行う事が大切です。

次回はさらに深掘りしていきます。

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました