[株式投資初級編] しっかりとした基礎をわかりやすく解説します

投資

株式投資の基本の言葉を理解しましょう

 

時間足 一定時間における値動きを表しています。

例 1分足とは1分間の値動きを言います。 1、5、15、30、分足 1時間足、4時間足、日足、週足、月足と種類があります。

インジゲーター チャートに表示するサポートツール

SMA(Simple Moving Average=単純移動平均線)というのがあります。わかりませんよね・・・これでは

20SMAという意味をカンタンに説明します

①1日目の終わり値 2日目の終わり値・・・・・20日目の終わり値

②20日分の終わり値の平均値を記録していく

③それを20日分を線で結んだものが単純移動平均線と言います。この線をインジゲーターと言います。

④平均線が上がると→価格が上昇(これを上昇トレンドと言います)多くのトレーダーが買いを入れている状態

⑤平均線が下がると→価格が下降(これを下降トレンドと言います)多くのトレーダーが売りを入れている状態。

相場のトレンドを判断するインジゲーターなのでトレンド系と呼ばれます。

ではこの平均線で何を得るのか? レジスタンスとは?

①移動平均線がチャートに接近することがあります。

②接近すると反発する。上昇トレンドの場合は急激に上がり、下降トレンドの時は大幅に下がる。この反発をレジスタンスと言います。

確約はできませんが、実際のチャートでは戦略に使える指標と言えます。

ゴールデンクロス

①短期線が中期線とクロスする

②短期線が中期線を下から上に抜けた時をゴールデンクロスという

実際に上昇トレンドになることが多い

RSIとは

RSIとは(Relative strength Index)でチャート画面の下にあるグラフのことです。

相場の過熱感(買われすぎ、売られすぎ)を判断するものとなっています。

目安として

①70%以上が買われすぎ

②30%以下が売られすぎ

MACDとは

MACD=Moving  Average  convergence  Divergence  =移動平均収束拡散

SMAと異なり昨日、今日といった直近の価格の比重が重いEMA(指数平滑移動平均値)を使います

特色

①移動平均線よりも早いシグナルが出るので、1歩早い判断ができる

②ゴールデンクロスよりも早い情報が得られる

③売買シグナルが早く出るのがメリット

ダウ理論

①価格(平均株価)は全ての事象を織り込む

  • あらゆる情報(経済指標 金融政策 政治イベント)は全て価格にすでに反映されている
  • 今、利用できるファンダメンタル(経済の基礎的条件)の情報に意味はない
  • 上昇や下落の兆候もチャートに盛り込まれている

つまりテクニカル分析で将来の値動きの予想が可能

では上昇、下落の兆候はどう予測する

 

 上昇三角持ち合い

①上昇して売りも強く、買いも強い

②最終的に買いが強くなる

ヘッドアンドショルダー

①上昇から下降を繰り返す

②最終的に下降する

②トレンドは3つに分類される

  1. 主要トレンド:1年から数年継続する
  2. 二次的トレンド:3週間から3ヶ月継続する
  3. 小トレンド:3週間未満で継続

 

③主要トレンドは3段階で変化する

①先行期 一部の投資家が買うので、緩やかに上昇

②追随期 多くの投資家が買いで参入。

③利食い期 メディア報道も増える。上級者は利益確定、その後急落する

 

④価格は相互に確認する必要がある

株式市場では

①工業平均株価

②鉄道平均株価

この2つが同じトレンドで初めて確証できます。

FXの場合

①米ドルと米金利が上昇していることが大切

⑤トレンドは出来高でも確認される必要がある

主要トレンドが上昇=出来高も上昇

主要トレンドが上昇=出来高が減少(まもなくトレンドが変わる)

FXは出来高を把握するのは難しい。

⑥トレンドは明確な転換シグナルが出るまで継続する

1度発生したトレンドは、簡単には転換しない

トレンド方向に沿ってエントリーし、明確な転換シグナルが出るまで、ポジション保有し続けるだけで、利益を最大化できる。

ノンフェイラースイングとフェイラースイング

フェイラースイングはCでAを超えられない

Bの安値を下回ってしまった場合

売りシグナル(S)が発生します。

 

ノンフェイラースイングではBを下回る前に一度はCAを超えています。

S1ですでに売りシグナルとみる場合

ECを超えられなかったのを確認してからS2で初めて売りシグナルとみる場合があります。

株式投資、FXはいきなりギャンブル感覚で初めてしまうと、リスクが高い取引です。基礎は大切ですので、リスクを最小限に抑える為、このブログを書いています。

少しでもお役に立てればと思い、作成しました。

 

タイトルとURLをコピーしました