12月20日(水) 株式モーニングレポート
米国の取引時間は現地では9時半から16時まで
日本時間は23時30分から翌朝6時
サマータイムなら22時半から翌朝5時までとなります。
日経平均株価とダウ平均株価、東証株価指数(トピックス)とS&P500の動きはある程度連動すると言われます。
米国市場データ NYダウは251ドル高と連日の最高値更新 (12月19日)
ダウは251ドル高と連日の最高値更新、 2024年の早期利下げ期待が押し上げる
【市況】20日の株式相場見通し=続伸、NYダウ最高値まい進でリスクオン続く
日経平均株価は続伸し3万3000円台半ばを目指す動きが予想
米国株市場でも景気敏感株や金融株などを中心に買いが優勢
NYダウは9連騰を記録し最高値を連日更新
ハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数も9日続伸
引欧米株高を受けて東京市場でも強気優勢の地合いが続きそうだ。
前日の日銀金融政策決定会合で大規模金融緩和政策の据え置きが発表され、マイナス金利解除に対する警戒感が後退したことが強気相場を後押しする。
外国為替市場では円安方向に振れており、これも輸出セクターを中心に追い風となりやすい。
株が高い可能性
1514 住石 結果は64円高で地合いがいいと、さらに上がっています。
7003 三井E&S 結果は17円高、強い。
1730 麻生フォーム マイナス65円
広済堂は高いけど麻生家が株もってるので下がらない感じがします。30円高で1日中上がっていました
株が安い可能性
カルナバイオサイエンス 朝はあげてましたけど、昼は失速で0でした。
半導体がざわめいているみたいですね。
今日も頑張りましょう!!